2014年12月25日木曜日

二転三転のクリスマスプレゼント




今日はクリスマス。我が家は昨日家でお祝いした。


メニューは娘の希望でびっくりドンキー風ハンバーグ とコーンポタージュとポテト&グリーンサラダ。


娘はびっくりドンキーに行ったことがなく、私も15年ほど前に行って以来行ったことがないのに、


たまに食べたくなるこのお味。マヨネーズと味噌がポイント♪


さて、クリスマスといえばプレゼント。


中2の娘は初めてサンタが親と認識していることを私に明かし、


去年までのバレてはいけない苦労からようやく解放された。


聞けば5年生のとき、夫婦の会話を聞いてしまい、もしかしてと怪しんでいたらしい。


去年なんて、アップルストアのカードだったので、わかっていながら親につきあっていたんだと思う。


この、まだ信じてる?それともわかってる?という駆け引きから解放され本当に嬉しい。


そしてちょっとだけ疑いつつも、まだ信じている様子の長男はというと、


1週間ほど前から3DSのソフトに決め、売り切れる心配もなかったので当日準備した。


問題は次男。


プレゼントがなかなか決まらず、やっと決めたと思ったらコレが欲しいと言ってきかない。


在庫もないし、高すぎるし、でかすぎるわっ。


こうなったら直接決めさせるしかないと前日の夜、トイザらスに繰り出したら、


忍者刀とコマさんのぬいぐるみにあっさり決定。やっぱり見たら欲しがるよね。連れてきて正解。


こっそりお会計をし、それぞれにあうラッピングまでセリアで買ったのに、


当日の夜になって、やっぱり別のものが欲しいと言い出した。


そうなると思ってたよ・・・


またまた夫と二人でトイザらスに繰り出し、返品して購入。やれやれ。


お祝いの晩御飯を食べたら、夫が前日に作ったチョコレートケーキを食べ、


私たちはイオンで買ったお安いワイン、子供たちはこどものビールを片手に、


銘々好みのポテチをつまみながらアナ雪鑑賞。


私は眠い目をこすりながら、子供たちが寝た後ひとり、苦手なラッピングと格闘した。


毎年バタバタするクリスマスも、朝、子供たちの喜ぶ声で今年も無事完了。


出費は、
 
 

プレゼント代 12,630円
ラッピング 432円
食費 3,141円
レンタルBD 334円


合計16,537円。贅沢したわ。


そして今日は待ってましたのお給料日。寂しかったお財布もやっと潤った。








にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村



ランキング依存




ブログを始めたばかりの頃、最初は訪問者がいなくて、たまにいた!と思ったら外国からだったり。


同じ思いを共有できる人と交流できたらいいなぁと思い、ブログ村に参加した。


その思いはすぐに成し遂げられ、ポチッと応援して下さる方やコメントを下さる方がいらして、


日々の更新が楽しみになっていった。


嬉しいことに日に日に応援ポイントが増え、ランキングも上昇。


いつしかポイントをもらうため、ランキングを上げるために記事を書くことを意識するようになった。


そうなってくると、一日何度もランキングサイトを除いたり、自分のページでポイントを確認したり、


文面には意識しないように書いていたけれど、私の思いはブログを始めた時とはかけ離れていた。


ランキングが上がる事で得られる高揚感。


この気持ちよさは過去に借金しながらブランド服を買っていた時の高揚感と同じかもしれない。


ランキング依存?


そう気づいた時、娘の冬休み突入が重なり、部屋に1人でブログを書く時間が持てないため、


ネットから離れた。


久しぶりに見たら40位前半にいたランキングが70位台になっていた。


でもそのランキングをみても、気持ちに落胆などなかったので、また更新していこうと思えた。


なかなか一人の時間が持てないので、冬休み中は更新が少ないかもしれないけれど、


続けていきたい。



Merry Christmas!









にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

2014年12月18日木曜日

決断力のなさに泣ける




先日「幸せ!ボンビーガール」という番組を見た。


リアルタイムでテレビを見ることはあまりないのだけれど、


スーパーで見つけた一般の人のお宅にアポなしで訪問して、ギャル曽根さんが


買い物前の状態の冷蔵庫の中身で晩御飯を作るという企画にくぎづけになった。


彼女の手際の良さや、これだけの材料でそこまで作るかという驚きもすごかったけれど、


何より心惹かれたのが、その一般人の方。


お家に行くことをお願いされて、すぐに快諾という感じではなかったし、多少片付ける時間を


もらってはいたけれど、短時間で人を招き入れられる状態にしてお家を出られていることや


1週間の献立をメモして、買い物をされていたことを尊敬せずにはいられなかった。


話の流れでお仕事もされているようだったのに、冷蔵庫の中もきれいだったし、シンク回りにも


物が少なく、グリルの中もきれいにしてあり、ちゃんと家の中のことを管理されてる印象。


あぁ、素敵。


それで単純な私は早速真似てみた。


ちょうど図書館で借りてきたNHK「あさイチ」スーパー主婦の直伝すご技! に献立の作り方の


ヒントが載っていたので参考にしてみたのだけれど、


できない。決めれない。何も思い浮かばない。


自分でも何でなのかわからない。


献立を決めてから買い物に行こうと思ったけれど、その時間までにできなかったので、


とりあえず3日分のメインになる、鶏もも肉と牛豚ミンチと卵を買った。


材料が目に見えたからか、鶏もも2枚使って蒸し鶏、ミンチはハンバーグかロールキャベツ、


残りの鶏ももは親子丼とメニューを決めることができたけど、このやり方だと今までと一緒・・・


私は家事の中で料理が一番苦手だ。


作ることは苦じゃないが、何をつくるかを決めることが苦手なんだと思う。


何も考えずただ動けばいい、する事やり方が決まっている掃除や洗濯は好きだから。


メニューを一品一品書いたカードでも作ってみようか。


食費削減への試行錯誤は続く。









昨日は更新していなかったにもかかわらず、
クリックして頂きありがとうございました。


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村







2014年12月16日火曜日

やる気が出ないときの小道具




ほとんど家にいる主婦なのに、何にもやる気が起きないことがたまにある。


いや、正直言うとけっこうある。


そんなときどうするか。


許されるまでひたすら何もせず、ネコのように気ままに過ごす。


でも、子供が3人もいて、夫が昼ごはんを家で毎日食べに帰ってくるような我が家では、


1日何もしないでおくことは到底無理な話。


昼、夕方、夜と要所要所働かなくてはいけなくなる。


そんなときの私のドラえもん的なお助け道具が、






タイマー。



モードをカウントアップにして、やらなければならないことの目標時間を決め、


集中してこなすというゲームにする。


山のような洗濯物をどのくらいで畳めるか・・・集中したら10分で畳めた~なんて1人ほくそ笑む。


もしくは、10分とか20分とか短い時間のタイマーにして、その間にできることをしていく。



石けんを使ってダイニングテーブルを拭くとか

 



私が日課にしている5点掃除、玄関・階段・洗面所・トイレ・テレビも20分あれば完了する。


そんな風にして、最初のスイッチをONにすると、単純な私はそのまま流れで動きだす。


家事と家計は切っても切れない仲。


家事がうまく回らないと家計に影響する。


昨日も食事を作る気力がわかなかった。


でもお財布の中を考えると、簡単だけど鍋は案外お金がかかるからちょっとなぁ・・・


なんて時にタイマーは陰で支えてくれるのだ。


買い物に行くのも面倒だったので、家にある材料で作れるのは炒飯ぐらい。


時間差で帰ってきた家族に4回フライパンで作った。


5時半に次男、7時に娘、8時に長男、9時に夫。くたくたに煮た玉ねぎとわかめのスープを添えて。


家事と家計に休みなし。








クリックして下さる方が増えてきてとても嬉しいです。
ありがとうございます。
更新する励みになります。


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

2014年12月15日月曜日

当たり前の幸せが破産?





「トイレに行きたいけど、まだ我慢できるなぁ・・・でもゆっくり寝たいし行っとこ」


まだ3時くらいの感覚だったが、時計見た時のその衝撃たるや、なんと6時20分だった。


そこから15分で出かけられる娘もすごいが、同時進行で朝ごはん(食パンにウインナーと


キャベツのソテーをはさんだだけのサンドイッチ)と弁当を持たせた私もがんばった。


ちなみに今日のお弁当は肉団子の甘酢あんかけ(昨晩の残り)、豚バラれんこん(常備菜)、


ブロッコリー(ゆでて冷凍しといたもの)を入れただけだ。


私のお弁当は肉・根菜・青菜の3種をいれたらOKの簡単弁当。


何かひとつ常備菜と残りものさえあれば5分でできるので、


寝坊してお弁当持たせられなかった~なんてことはほぼない。


まだほの暗いし、かわいそうだなぁと思いつつも、車で送らない。


どうか何事もなく登校できますようにと祈りつつ、今朝も後ろ姿を見送った。




さて、今日も1冊、ためになった本をご紹介したいと思う。


小屋洋一さんの『いわゆる「当たり前の幸せ」を愚直に追い求めてしまうと、30歳サラリーマンは、


年収1000万でも破産します。』 という本。


タイトルも刺激的だけど、中味もがつんとショックを受けた。


冒頭から、「自分は普通に暮らしてると思っているあなたこそ、生活を改めないと、


破産してしまいます」とあるのだ。


その普通の暮らしが指しているのは、本当にみんながあたりまえにしている、


結婚して、子供を作り、家を買って、保険に入るということなのだから、先は気になるばかり。


あっという間に読み終えた感想は、私も外に働きに行くべきなんだなということと、


やっぱりうちは教育費貧乏なんだってことだった。


著者によると、専業主婦は、物件価格が1億円を超える高額な住宅を購入することの上をいく


贅沢なんだそう。分不相応な住宅には手を出さない合理的な判断をできる人が、


なぜ専業主婦であることをゆるしてしまうのかと。


主婦が本来稼げる生涯所得がどれくらいになるかも具体的に説明してあり、妻が仕事を


辞めてしまうと億単位のお金が不意になってしまうことがよくわかった。


自分の回りの友人知人たちをみてみても、サラリーマンの奥さんは、子供が生まれても


産休をとってすぐに復帰した人か、一番下の子供が小学生になったら契約社員やパートで


仕事をしている人ばかりで、専業主婦をしているのは自営か医師の奥さんだけかもしれない。


危機感を抱いた私は夫に、自分の興味のあるパートについてあれこれ提案してみたのだが、


それはもう物の見事に却下されてしまった。


そんな夫の態度にもめげそうになったが、一番心にぐさりときたのが、


「今でさえカツカツの生活をしているご家庭で、お子さんの将来の教育資金も貯められない


状況なのに、お子さんの習い事にお金を使うことがおかしい」という一文。


まさに会心の一撃。


長男のピアノをやめることを先生にお伝えしたものの、まだ心が揺れていた私を


家計管理の正しい道に引きずり戻してくれた。








ランキングが上がってきました。
ありがとうございます。


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

2014年12月14日日曜日

エレベーターの維持費




選挙に行って来た。


自分の考えや希望とまったく同じ人や政党はなかったけれど


どうしても譲れない点だけ同調できる人に投票した。


選挙といえば、娘のお友達のお父様も立候補されている。


中学生ともなれば、親が何をやっているか気になるようで、仲良くなったら


わりとストレートに尋ねるらしい。


そのお友達とはお互いの家に遊びにいったり、


参観日の帰りなどご一緒になることがあれば母子でお茶するような間柄なのだが、


大抵の子は「うちは〇〇」とすぐ教えてくれるのに、なかなか教えてもらえなかったらしい。


確かに驚くよね、父親が国会議員だと。


きっとこの2週間も大変な毎日をご家族みなさま過ごされたはず。


私が投票した党とは違うけれど、どうか当選されますように。




最近、自分の中で積み立てを考えることがちょっとしたブームになっている。


まだ始まってもいないのに、積み立てをしきちんと用意されたお金の中から


支払いを済ませることを想像するだけで嬉しくなる。


書いててアホだなって思うけど、それくらい低レベルということをご理解頂きたい。


今日も他に積み立てることがないか考えていたらエレベータのことを思い出した。


我が家は3階建て。


足の悪い義母の希望で、将来車いすになった時のことを考慮して設置したのだ。


エレベーターといっても、本当に小さなもので、大人2人が載ればいっぱいになるくらいの狭さ。


普段の昇り降りは階段を使うが、重い荷物を運んだりするときは重宝している。


そのエレベーター、年に1回定期検査をすることを義務付けられており、


その費用が45,150円かかる。


当初私たちはほとんど使うことがなかったので、対応や支払は義母まかせにしていたのだが、


ある日突然役所から警告が届き、毎年義務付けられていることを知った。


住宅メーカーからは説明を聞いていなかった。


義母は聞いていたのかもしれないが、私の耳には届いておらず、突然の警告には本当に驚いた。


それからは毎年受けているのだが、その費用も今年から我が家もち。


なんだか納得いかないが、セコムの費用は負担してもらっているので


毎月3,800円、エレベーター費用も積み立てていくことに決定した。


それにしても、家を買ったはいいが、維持していくことの大変さを思い知る1年だなぁと思った。














ランキング50位以内に入っていました。
応援ありがとうございます。


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

2014年12月13日土曜日

1人1日300円で10日過ごせるか。




今月は火曜日から1週間のやりくりを始めている。


今週分はあと3日もあるというのに、次の袋に手をそめてしまった。


年間費用としてわかっていたバレエのお歳暮費用(母の会から徴収される)5000円をすっかり忘れ、


娘から英検費用2800円の請求・・・


さらにクリスマス献金も始まってるらしく3000円の寄付。


額は任意だけど、献金や寄付はできるだけ協力したいと思ってるので、


どなたかのお役にたちますようにと、喜んで献金させて頂いた。


そんな理由もあってお財布は寂しい状況だというのに、


今週お友達と遊びに行く約束を2件してるだとかなんとかで、


お昼代500円だけ出してほしいと懇願され1000円渡す。


24日まで残り10日。


残金15019円。


やってやろうじゃないか魂メラメラ。


そんな中、午前中の仕事を終え14時過ぎに夫が帰宅。


ストレスMAXらしく、お昼のお好み焼きを今すぐ食べるのか、


ランニングから帰ってからにするのか尋ねただけで、何も聞いてくれるなと出ていった。


相当きてるな・・・


買い置きしてあった78円の板チョコを使って、マフィンでも作ってあげよう。








応援ありがとうございます。


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

2014年12月12日金曜日

年収の1割を貯める





家計管理に目覚めてから、図書館で借りてくる本は家計に関する本ばかりになっている。


『年収』で検索かけヒットしたものや、家計管理ブログのランキングからお邪魔した先で


紹介されていたら、すぐ予約。


そんな本の中から、自分的にこれは取り入れたい!と思った本をご紹介したいと思う。


まずは、篠崎ひろ美さんの一生お金に困らないために年収の1割をためなさい


ここでいう年収とは手取り年収のこと。


我が家の場合は自営で収入から税金やら年金やらを支払わなくてはならないから、


ちょっと計算はめんどくさい。


しかもその額をそのまま貯金できるかといえば、


残念なことに今はまだその金額を捻出することができないので、無理やり学資保険を含めること


にして出した額が、先月と今月は20680円。


ただ、先月は貯金に失敗。今月は何が何でも死守しようう。


この本のはじめに書いてある、なぜ年収の1割を貯めるのかは、


「お金を貯める習慣を身につける」ことが目的だからなんだそう。


年収の1割?そんなのあたりまえじゃんと思う人は読む必要なし。


家計管理を始めたばかりの私のような人にはぴったりの本なのだ。


なるほどな~と思ったのが、電化製品を30年先まで考えて予算立てし、


大きな買い物でも月収の範囲内でやりくりするところ。


冷蔵庫とか、テレビとかエアコンとか、寿命を8~10年として、


それぞれの予算×30年間に買い替える回数(大体3回くらい)の金額を合計する。


ここで試算された結果は288万円。これを30年÷12か月にしたら1か月8,000円なんだそう。


家の修繕費用も同じく計算したら月2万円になっていた。


あわせたら約3万か~。今の状況だと厳しいな。


結婚して15年、オーブンレンジとテレビは買い替えたけど、冷蔵庫と洗濯機は結婚当初のままだ。


洗濯機なんて、大きな音たててるけど、一度も壊れたことないくらい優秀なナショナル製。


古いけど使い勝手がいいのでとっても気に入ってる。


でもいつ壊れてもおかしくないので、その積み立ても始めないと。


修繕費も悩みどころで、築10年を迎えあちこち不具合が発生してて、


今から積み立てても間に合わないのが正直なところ。


今までの私だと、壊れたら何も考えずにお店で最上位機種の中から見た目で選んで、


カードで支払っていただろうけど、そんなことは二度としない。


もう一つ取り入れたいと思ったのが、こづかいについて。


今は自分にお金をつかうのがもったいないというより、買いたい欲求すら起きない状態だけど、


きちんと私と夫のこづかいの予算を決め、生活費の財布とは別にとっておき、


モーニングやランチなどの交際費もその中から使うようにしたいと思った。


大きく予算は取れないけれど、その中のお金は罪悪感を持たずに使えるようにしたいし、


時々発生する夫のカード決済(マラソンの参加費、5000円くらい)をうわっと思わずに、支払えるようになりたい。


貯蓄の額を増やすことに振り回されるより、まずはお金を貯める習慣をつければ、


お金は自然と貯まっていくってことだろう。これから自分がどう変わっていくか楽しみ。








クリックありがとうございます。
よろしくお願いします。


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

2014年12月11日木曜日

1か月おきに支払う税金が20万円





昨日記事にした支払いについて、



我が家で突出しているのは住宅費と教育費と税金と書いた。



ここでいう税金は、住民税のことだ。



2人合わせた額が年額836,500円。



サラリーマンだと天引きされ、ないものとして考える感覚が普通だと思うから、



同じくらいの税金を払っている人でも、そんなに高くは感じないのかもしれないけれど、



うちは普通徴収で4期分納なので、ひと月おきに209,000円のお支払い。



ほんときつい。



積み立てしておけば月当たり7万円ほどなんだけど、



数か月前まで借金を抱えていたので、積み立てる余裕は全くなく、とにかく必死で支払ってきた。



去年までは普通徴収で年4期にわけられることすら困難で(積み立てておけないから)



申請手続きをして月払いにしてもらっていた。



お役所なので毎年のように担当者や支払先が変わったりする上、必ず理由を聞かれる。



相手にとっては(ルーチンワークで)どうでもいいことだろうと思うが、



「毎月積み立てて貯金しておくことができないんです。」



と、素直に申請。



「(一瞬間があって)、そうですか。」とすぐ許可されるけれど、そのかわり年に何度か督促状が届く。



まぁ、それが届いても破棄して下さいと言われてるので、気にしなかったけれど、



いい気分じゃないよね。



そんな追い立てられるように支払っていた税金も残るはあと1期分のみ。



来年度分からはこの住民税の他に、5月末に支払う自動車税2台分92,500円と、



義父に払ってもらっている固定資産税年額331,500円を毎月積み立てていこうと思っている。



いやー、だけど、積み立てしとかないとほんと大変。



例えば今年だと、



6月2日期限 自動車税92,500円+固定資産税85,500円=178,000円
6月30日期限 住民税209,500円
7月31日期限 固定資産税82,000円
9月1日期限 住民税209,000円
9月30日期限 固定資産税82,000円
10月31日期限 住民税209,000円
1月5日期限 住民税209,000円+固定資産税82,000円=291,000円



合計したら1,260,500円。



5月の末から12月まで、常に税金に追い立てられてる感じ。



でも収入が多いから税金が多いのは当たり前だと思ってる。



増税するしないかより、震災や天災で、家や家族をなくされた方々や、



本当に困っている人へ一番に税金が使われるよう、



次期総理大臣になる方には、切にお願いしたい。









一時的に50位以内に入ることができました。
応援ありがとうございます。


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

2014年12月10日水曜日

全ての支払いが終わって今月残ったのはいくらか。






先週から喉がイガイガして風邪気味ではあったんだけれど、


昨日の午後から鼻がやばいことになり、昨晩はかなりしんどかった。


ここまでこじれるのは久しぶりかも。


小学生の頃はアレルギー性鼻炎だった。


どんどん悪化し、とうとう蓄膿症になって、お医者様からは手術をすすめられたけど、


鼻の奥を焼くなんて絶対イヤだと断固拒否した。


そのかわり、休み時間ごとにトイレで鼻をかんだり、話していたら予期せず鼻汁が飛び出したり、


鼻が詰まって苦しいから早退したいと言ったら先生に却下されたり、


鼻に関しては嫌な思いを多々してきたことを思い出した。


こんな状態の時は、ご飯を食べないのが一番。あんまりお腹もすかないし。


昨晩は9時に寝て、息が苦しくて深くは眠れなかったけど、


朝みんなが出かけた後、半身浴したらかなりすっきりした。





さて、昨日の記事には思っていた以上の方にご覧頂けたようで、


記事ランキングも今までで最高の12位という記録だった。


知らなかったんだけど、記事ごとにもランキングが見られたようで、


もしかしたらそこから飛んできてくださって、記事が見れない方がいるかもしれない。


申し訳ありません。昨日の世帯年収についての記事は消去しました。





そのかわりと言ってはなんですが、我が家の月収が想像できるであろう、今月の支出を公開。




住宅費 230,000円
水道光熱費 44,079円(電気9月10月、ガス9月、水道10月11月)
通信費 12,318円(携帯、NTT、プロバイダ、ヤフー)
教育費 163,178円(給食費、こづかい、習い事、交通費、学費積立40000円)
税金 100,000円(積立)
年金 30,900円
被服費 2,872円(宅配クリーニング2か月分)
食費 32,122円(食材宅配費用、カード払いのみの調味料)
娯楽費 2,100円(カード払いのみのネット予約した映画代)
保険 76,537円(生命保険、自動車保険、学資保険) 
先取り貯蓄 20,000円




以上が今月引き落とされた、もしくは支払った額で合計は714,106円


現金は8万円引き出して、今月は1週間2万円でやりくり中。


週2万円で残りの食費と日用品など購入してるけれど、カード払いはなし。


お財布の中にはクレジットカードも、キャッシュカードも入れてない。


ネットで注文するもので、代引きにしたら手数料がかかるものとか、


支払いがカードのみの場合は利用するけど、今のところそんなに発生しない。





うちはボーナスはないので、単純計算×12をすれば手取り年収がご想像頂けるかな。


突出してるのは住宅費と教育費と税金で、保険は半分以上が学資保険。


同じくらいの年収帯でもうちはボーナスがない分、月に使ってる額は大きいと思う。


そんなに贅沢してるつもりではないのに、計算するとすごい額だし、貯蓄の割合が極端に少ない。


ということはこの収入では見合わない支出ということになる。


この支出を続けるなら、収入が増えないと正常な貯蓄はできないし、


この収入が続くなら、支出を減らし正常な貯蓄ができなければならない。


とりあえず、収入が元に戻るかはっきりするまでは、少なくても最低限の貯蓄はできるように努めたいと思う。









応援ありがとうございます。
続けることを目標にがんばります。


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

2014年12月8日月曜日

イヤホンジャック折れちゃった




娘がそれはそれは大事にしているiPod。


去年のクリスマスプレゼントに買ったもの。


うちはまだスマホを与えていないので、スマホ代わりになるiPodは娘の必需品だ。


LINEはまだやらせていない。


あれは時間泥棒。


中毒性も強いし、よからぬトラブルの元になりかねない。





今朝、時間がなく焦って用意していた娘に、その辺に置いてあったiPodを


忘れないようにと親切心でかばんの上に置いた。


いつもと違うそのかばんは滑りやすい素材だったのか、床から40センチくらいから落下。


あぁ、なんてこと・・・見事に根っこだけを残し、折れてしまった。


しかもそのイヤホンジャックは娘の大好きなお友達から頂いたプレゼント。


その時の娘の衝撃たるや、想像どおりというか、顔なんて怖くて見れません。


言葉を発せられる前に、「弁償するから!!」と言ったけど、


娘はショックを隠し切れない様子で出かけていった。


えらいこっちゃ。どうにか修理できないものかと調べてみたら、


やっぱり同じような状況の方がたくさんおられるようで、


接着剤は使ったらダメとか、


針を熱して差し込むととれるとか、


小さいドライバーをやネジをねじ込んで使ったりなど、とりあえず自分でできる方法もありそう。


正規の修理に出すと3800円~とあったので、


親切心でやったのにお金がかかるなんて納得いかないと半分怒りもこみ上げた私は、


とりあえず使えそうなものを工具箱から探し、めぼしいものを発見。


一番無難にできそうだった小さいドライバーは余計に押し込むだけで失敗。


じゃあ、次は針を熱しようかと思ったその時、押しピンに目が留まった。


普通の押しピンじゃなく針が2本で、さらに先が尖って、意図せず先端が折れ曲がってしまったもの。


やってみたら大成功♪


無事救出できました。





サザエの身を取り出した時みたいでしょ?


苦手なので食べたことないけど。


いや~、快感。


早速娘にメールしたら、それはもう、かなり喜んでました。


あぁ、よかった。


しかし、月曜の朝から疲れる出来事だった・・・








応援ありがとうございます。
更新の励みになっています。


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村  

2014年12月7日日曜日

儀礼的な贈り物はご遠慮ください




自分としては専業主婦の感覚でいるけれど、書面上では共働きということになっている。


うちは自営なので、私は従業員の1人なのだ。


ひきこもり故、私用で外出することはあまりないが、会社のおつかいで銀行やら郵便局やら


週に何度か用事で出かける。


家の中では経理の仕事のほんの一部を手伝ったり、


あとは毎朝外回りのお掃除と、年に何度か普段行き届いていないところのお掃除くらい。


そう、普段は大したことしてない。


ただ、この12月と7月、かなり憂鬱で大変なのが、お歳暮お中元のお礼状書き。


1日を過ぎると、毎日のようにピンポンがなり、宅配便が届く。


贈って下さるのは本当にありがたい。


お気持ちは嬉しい。


でも、義父と代替わりし、夫の名前をご存じだと思うのに、名前を書き換えられることなく、


明らかに惰性で送られてくる毎年同じ商品に、何とお礼を書いていいのか。


ない頭と、ネット、辞書、手紙の書き方の実用書をフルに使って、数十枚書くのは、


例えお金を頂いているお仕事とはいえ、できれば誰かに代わってほしいくらい。


そんな私の心内を知ってか知らずか、義母は義父宛に届いた贈り物でさえ、


もう代替わりしてるからと私の元へと商品を持ってくる。


義母も、もう何十年も書いてきて、ほとほと嫌気がさしてるんだろう。


そして、スタッフにわけても有り余るほどのハムやら漬物、果物、乾物、洗剤を


消費していく日々が続く。


ちなみに、うちが定期的に贈っているのは2件のみ。


お二人ともお付き合いが広くたくさん届く方だと思うので、マナーは気にせず


集中する時期を外し、毎年商品を変える。


今一番召し上がって頂きたいと思う消えモノを、たくさんではなく少量お贈りする。


値段で選ぶとどうしても量が多くなるが、あえて少なめに。


気に入ってただければきっとご自分でお取り寄せなさるだろう。


定期的に贈るお二方以外は、その時期の旬で美味しいものや、お取り寄せの定番など、


お世話になった方や、よくしてくれる友人へ、都度気持ちを贈る。


選ぶ時間も楽しい。


その贈り物も、以前はモノ重視で値段は高くても「ま、いっか」ですませがちだったが、


家計管理をはじめた今、金額を度外視できなくなった。


気持ちは変わらず、でも値段は予算内で、上手な品選び。


できるか、私に?


家計管理の厳しい道も続く・・・








言いたくても言えない、書きたくても書けないことをタイトルにしてしまいました。
共感して下さる方がいると嬉しいのですが。
いつも応援ありがとうございます。



にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

2014年12月6日土曜日

もう普通のお手入れには戻れない




今年の1月から保湿しない、何もしない、宇津木式スキンケアをしている。


きっかけはシンプルライフを実践されているブロガーさんが何人か記事にされていたことから。


それまでもかなりシンプルなお手入れだった。


石けんで落ちるファンデーションを使い、こだわりぬかれたオイルで作られた石けんで洗顔し、


化学合成物質100%含まない植物性有機ローションで潤いをプラスして、


アルガンエキストラヴァージンオイルとネロリのみでつくられた最上級のフェイスオイルで蓋をするケア。


お手入れ中の香りに癒され、うっとりするほどすばらしい化粧品は、


使い心地も肌の調子もすこぶる良く、全く問題はなかった。


値段以外は・・・。


石けん1つ4,000円、化粧水125mlで4,700円。この2アイテムは2~3か月に一度の割合で購入。


オイルにいたっては1本15mlが7,000円、持って1か月なのだ。


そう、品質が極上なら、お値段も極上。


普通の金銭感覚に目覚めつつあった去年の今頃、毎月デパートに通い、


買い続けることに疑問を持ち始めた。


段々そのお金が勿体なく感じるようになり、ポイントでもらったギフトカードや頂き物の商品券などで


買い繋いでいたけれど、もう続けられないかもと思った時に出会ったのが宇津木式だった。


何にもしないなんて衝撃的。


関連書籍やネットで体験談を読み漁り、A型できっちりやりたい私は、


まさに著書に書いてある通りのやり方で始めた。


始めは確かに粉をふきましたよ。かっさかさ。


でもいつしかワセリンを塗らなくてもいけるようになり、暑くなる頃には洗いっ放しでも平気になった。


寒くなってきてからは、時々ワセリンをちょこっと塗ることもあるけれど、全体に塗ったりはしない。


正直、


本当に、


心からの本音を言えば、


以前の極上シンプルケアの時のほうが肌の状態はいいと思う。


でも、あの値段を出してまで手に入れたいかと言えばNO。


だって、基本美容費ゼロだもの。


今の私は断然こっちなのだ。


普通のお手入れをされてこられた方には、かなりハードルは高いと思う。


でも、超のつく乾燥肌だった、御年63歳の母も挑戦し、見事乗り越えた。


今の私は、朝ぬるま湯(35℃)で顔をやさしく洗い、というか手おけをつくりお湯をいれたところに


顔をつっこみプッシュプッシュ。


出かける前に、固形のミネラルファンデーションをブラシでクルクル粗を隠したら、


チークをポンポン、眉毛を描きグロスを塗るだけ。


出かける予定がなければ眉毛だけ。


後はお風呂に入った時、また35℃のお湯で普通の純石けんをアワアワにしたものを、


またプッシュプッシュして直接肌を触らないように、汚れを泡で浮かして洗い流す。


お風呂から出て乾燥が気になるところがあればワセリンを薄く延ばして終了。


毎月のようにエステに通って、月に数万円も美容費につぎ込んでたあの頃にはもう二度と戻れない。


シミは多いし美肌ではないけれど、それなりに満足のいく肌を美容費ゼロで私は手に入れた。






(厳密に言えば出費はゼロではありませんが、石けんは食器洗いや家族も使ってるものなので

日用雑費とし、ワセリンは夫がマラソンに使うものを拝借してるのでゼロとしてます。)













目標にしていた順位に届きとても嬉しいです。
応援して頂いた方、ありがとうございました。



にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

2014年12月5日金曜日

友達が少ない




昨日は友達に会ってきた。


友達といっても子供をとおしてお友達になったいわゆるママ友だ。


昨日会った彼女は娘が幼稚園の時からなので、もう10年以上のおつきあい。


子供同士も未だに仲いいが、親同士のほうが会う回数は多いし何でも話す。


あ、さすがに貯金ゼロとは言ってない。


この友達を含め、子供を通して知り合った、友人と呼べる人が3人いる。


そして私が個人的に会うのはこの3人だけ。


それぞれ3~4か月に一度お茶したり食事したりするので、大体月に1度のペース。


しかも最近は朝からモーニングというパターンが多いので、1000円でおつりがくる。


3時間しゃべってしゃべって、食べて、飲んで、しゃべって、情報たっぷりもらって帰ってくる。


なぜか3人共に共通するのが、彼女たちは交友関係が広く情報通ということ。


私は専ら聞き役。


だって興味があるのは家計と掃除と片付け、その上引きこもり。


私は彼女たちに何を与えてあげてるんだろうと不思議でならないが、


毎回楽しくてあっという間に時間が過ぎていく。


子供が幼稚園の頃、友人ともいえないママ友との付き合いが多く、


その時はそれなりに楽しい時間を過ごしても、帰ってからどっと疲れた。


何を食べたのか話したのか特に記憶にも残らず、帰ってからはお付き合いの楽しかったねメール。


小学校に上がって、上っ面だけのお付き合いに時間もお金も費やす必要もなくなり、


本当に気が楽になった。


参観日も、学校行事も1人。


自分の行きたい時に行き、帰りたい時に帰る。


1人でかわいそうな人?に見えるかもしれない。


でも人からどう見られるかが気にならなくなった私は平気。


友達は少ないけど、ちゃんといるから。


時間とお金は大事な友達のために使いたい。








目標にしていたランキングまで上がってきました。
昨日の記事にはたくさん応援クリックを
頂いたようです。ありがとうございました。


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

2014年12月4日木曜日

習い事の整理




我が家の家計の大きな割合をしめる教育費。


うちは3人子供がいるけれど、一番お金がかかっているのは第1子である娘だ。


学費と通学定期の積み立てで月10万、週3日のバレエが14,000円、週1のピアノが8,700円、


合計で122,700円だけれど、バレエはとてもお金のかかる習い事だ。


大きさの違いはあれど年3回発表会にでる。


その度に出演費、衣装代やクリーニング代、本番の撮影は禁止なのでDVD代、写真代、


先生へのお礼など、年間費用はお月謝を上回り185,000円ほどになる。


これでもおそらく他のお教室よりは安い方ではないかと思う。


それ以外にも1足6千円以上するトゥシューズは消耗品だし、タイツやら専用の下着やらで


何だかんだ毎年のように買い替えの必要も生じる。


将来プロを目指すわけでもないわりにはお金がかかりすぎるかもしれない。


でもバレエだけは続けさせて欲しいという娘の思いがあり、受験前の1か月を除き今年で11年目。


時間的に続けるのが厳しくなってきているので、続けたくてもできなくなる日がいづれやってくる。


ピアノも彼女にとっては練習することが気分転換になるようで、暇さえあれば弾いているので


本人の望む限り続けさせてあげたいと思う。


問題は小4の息子。


週2日の塾(32,000円)に通い、ピアノ(7,700円)とスイミング(6,600円)とサッカー(6,200円)が


それぞれ週1、それに加え学校の課外クラブのサッカーに入っているため朝練が週4+昼練1。


とにかく毎日忙しく、体力は有り余っても時間が全く足りてない。


そのしわ寄せは塾の宿題へいき、宿題もしないままテストを受けて無残な結果、そしてクラス落ち。


スイミングは技術の習得は終わり、タイムを競う強化クラスに上がっていたので、


話し合いの結果、先月やめた。


ピアノも今月いっぱいでやめることに。


私の中で、この曲を弾いてほしいをいう希望があったし、


本人もそれを望んでいたけれど、それ以上に心が望んでいるのはサッカーで、


塾とサッカー、それ以外の何かを両立させていくことは彼にとっては重荷だった。


スイミングもピアノも好き。でも全部を続けていくのは難しい。


この2か月散々悩んだ末、整理することが彼にとって最優先すべきことだとようやくわかった。


ちなみに3人目の末っ子は、スイミングも早々にやめ、今はそろばんだけ。


きっちりしっかりみてもらって格安の2,550円。


彼は好きなことしかしたくない、遊ぶことが大好きな人。


中学受験もしたいと言わないんじゃなかろうか。


あと15年?17年?は続くであろう教育費。


家計管理の本を読むと、読めば読むほど末恐ろしくなるけれど、


子どもの気持ちと家計とを天秤にかけ、その時その時で最良と思える判断をしていきたい。





読んで下さってありがとうございます。
見てくださる方が増え嬉しいです。


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

2014年12月3日水曜日

見栄えかお金か




昨日はほんと寒かった。前日比マイナス8度だなんて。


私はすこぶる寝起きが良くて、目が覚めると頭で起きてからのシュミレーションしたら、


ガバっと起きあがりベストとフリースを着てキッチンに向かうが


朝の室温は16度だった。


家族のために暖房のスイッチをON。


リビングダイニングの暖房は天井埋め込み式ガスエアコン2台ととガス床暖房が3面ある。


このエアコン、建築当初電気かガスを選べたけれど、コストが安いということでガスをすすめられた。


確かに電気よりもランニングコストは安かったと思うが、大きな大きな問題を抱えている。


実はこの機種、家庭用の後継機種が生産されていない。


万が一にでも壊れてしまったら大ごとなのだ。


1台40万くらいする電気エアコン×2台、あと工事やら何やらで100万くらい必要になるかも


しれないと言われた。


我が家の他にも同じような状況の方がいらしたみたいで、費用が勿体ないと言って、


天井の使わない壊れたエアコンを残したまま、壁掛けのエアコンを設置された方もいたとか。


見栄えをとるかお金がかからないほうをとるか。


私は永遠このテーマと戦うことになりそうだ。


 さて、このエアコン、毎年毎年、どう使ったら節約になるか試行錯誤してみるけれど、


その努力むなしく効果はあまりない。


でも、エアコンのみ、床暖のみよりも、併用して使用し、自動ではなく手動で


スイッチを調整している方が結果的には安くなるかもしれないなとここ何年か感じている。


最新機種ではないので、そんな便利な機能がそもそもないのだから仕方ない。


家族が出かけたら暖房のスイッチはオフ。


私は靴下6枚重ね履き+レギンス+フリースの腰巻+ウールのベスト+パーカーを着て、


家事で動き回ってればさほど寒さは感じない。


そうしているうちに日当たりの良い3階は10時を回れば室温20℃を超えてくるので、


夫が昼ごはんに戻るまでは暖房いらず。


夫は20度でも寒がるので、彼がいる間はケチらず部屋を暖める。


先月から新しい仕事が増え、かなりお疲れ気味の夫。


せめて家にいる時くらい心地良くいられるように、温かい食事を用意し家の中を整えておきたい。





ランキングが上がってきて嬉しいです。
ありがとうございます。


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

2014年12月2日火曜日

中学受験5年生の塾費用




昨日から始まった期末テスト。


普段娘は6時半に家をでるのだけれど、試験期間中はお弁当作りがないかわりに、


2本早い電車に乗るため駅まで車で送って行く。


ちなみに家からは歩いて15分ほど。


自転車は好きじゃないらしく、音楽を聴きながら朝の空気を吸って歩くのが好きらしい。


この時期は早いとまだ暗いし、女の子はいくつになって心配だからきっとこの先も


送り迎えは続くんだろうな。


さて、今日は2月から来年度になる塾の費用を計算してみることにした。


今4年生の息子。


宿題を自らやるなんてことはほぼなく、言っても言っても逃げてばっかりでやる気は


全く感じられない。


辞めさせようかなと思った時期に、学校説明会があっていくつか連れていったら、


行きたい学校が見つかり、ちゃんと中学受験すると言い出した。


5年生になると週3日1日2科目になるし、社会が増えることもあって、宿題の量もかなり増える。


6年生はもちろんだけど、娘の時も5年生は相当大変だった。


中途半端な気持ちじゃ乗り越えられないし、逃げることは受験をやめることだよと再確認。


それでも塾はやめないと言うので、こちらの覚悟も固まった。


で、電卓片手に、過去の請求書を見て計算。


我が家が通っているのは全国展開している大手受験塾。


社会は選択制ですが、息子は社会が好きなので今のところ4教科を受講予定。


まず毎月支払う受講料が4科で49,060円。


ここには毎月あるテストや諸経費も含みます。


そしてスクールバスを利用しているのでバス代が月に1,000円。


それから休暇中にある講習、テキスト代を含めて、


春期が31,125円、夏期が55,350円、冬期が42,660円。


あと、これは変更があるかもしれないけれどテキスト代が4教科年間で46,332円。


合計すると776,187円になりました。


改めて計算するとすごい額。


塾からは年間この金額になりますよ~的なお知らせはなく、


月々いくらという全学年の早見表みたいなプリントが1枚と、


毎月学年ごとの引き落としのお知らせがくるので、


年間いくらかかるかは各自で計算してみないとわからない。


実は私も今回初めて計算してみて、その額に驚いた。


この額が払えなければ、私立中学には通わせられない。値段設定が絶妙。


それにしても週3日×4時間通うだけなのに、中学の学費とかわらないくらいって・・・。


これからは積立していこうと思うので、計算すると月あたり64,700円。


それプラス、合格したら入学金やら何やらで4月までに70万程度は必要になると思うので、


そちらの積み立ても始めることに。それが月に3万円。


というわけで、長くなりましたが1月分のお給料から毎月94,700円の積み立てが決定。


今までその場その場で何とか払ってきたから実態がつかめていなかったけれど、


ちゃんと計算してみるって大事だなぁと改めて感じたのでした。





応援ありがとうございます。
100位以内に入れてとても嬉しいです。



にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

2014年12月1日月曜日

2013年5月のクレジットカードの請求額が333,887円だった。そして・・・




土曜日、次年度の年間塾費用をこれからは積立しようと、娘の時の請求書をチェックしてたら、


別ファイルにあったカードの明細書のファイルに目が留まる。


どれどれ、どのくらいつかってたのかな~?と軽い気持ちで見てみたら


その額333,887円!


えっ?


何買ってこんなことなってんの?と明細を追っていく。



3/1  写真工房○○ 500円
3/26 〇〇ガス 15,795円
3/28  ナチュラルコスメ○○ 5,124円(シャンプー3本)
3/29  ケンコーコム 5995円
3/30 〇〇損保 13,740円 (車保険2か月分)
3/31  プロバイダ 6,877円
3/31  ドコモ 5,864円
3/31  ヤフー 399円
3/31  ETC 1,750円
3/31   NTT 1,367円
4/1  スカパー 1,670円
4/2   TOHOシネマズ 4,000円
4/5  バイマ 9,747円 (ティーウォーマー)
4/8  JR 28,300円
4/11 紅茶専門店 2,370円
4/13 ベネッセ 1,980円
4/15  スポーツ専門店 25,528円 
4/16  ミズノ 11,340円
4/17  海外通販 26,876円(子供服)
4/18  口の専門店 1,025円(歯ブラシ)
4/18  スポーツ専門店 3,260円
4/18  厨房用品専門店 10,725円(何を買ったか不明)
4/18  ネットの靴屋 3,540円
4/18 ケンコーコム 2,006円
4/19  シルク専門店 2,574円
4/25  etvos 2,982円
4/24  〇〇シネマ 2,400円
4/25  ケンコーコム 2,159円
4/26  車販売店 128,000円/256,000円




明細どんだけ長いの!!


しかもどんだけお金使ってんの!


そして最後の行に気づく。


ん?


これ、車検だよね。


去年てことは、


来年車検じゃん!!!


3月に車の残債を一括返済する目標が・・・みごと砕け散りました。


夫に話すと、「そうだったっけ~?」と何とも他人ごとな返事が。


でも夫なりに車検の時期はともかく、車を維持していくことについては色々考えていたみたいで、


この際売るか、車検費用が用意できるまで乗らずにおいておくか、


税理士の先生にも相談していた。


ただ次回の車検ではタイヤの交換が必要らしく、


車が車だけに、タイヤ1本最低4万円はするらしい。


ってことは車検費用が同じくらいだとして、


26万+16万=42万円ってこと?


ウォシュレットどころじゃないよ~


車の一括返済ができないのは残念だけど、1月から元のお給料に戻してもらえたら支払いは可能。


うん、なんとかなる。


もし、お給料が戻らなければ我が家にとっては不相応ということで、手放すことを真剣に考えよう。


もう借金はしない。その理由はこちら


ちょっとずつでも、前向きに進んでいくんだ。





応援ありがとうございます。
更新の励みになります。



にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村